スナップエンドウの出荷が始まりました。
例年より少し早めの出荷です。
4月いっぱいで終了です。
スナップエンドウの出荷が始まりました。
例年より少し早めの出荷です。
4月いっぱいで終了です。
じゃがいもが順調に発芽しました。
6月頃の出荷となります。
新玉葱です。実がふくらみ始めています。来月のには出荷です。
今は、葉玉葱として出荷しています。
トマトの収穫量が増えてきました。
順調に成長しています。
甘さやコク、香りががあって、美味しく仕上がっています。
半促成胡瓜の定植が終りました。
7月頃まで収穫予定です。
寒くなりました。
赤城山も吹雪いています。
ミニトマト同様早めの出荷が始まりました。
糖度も高めで美味しく出来上がりました。
今年もミニトマト出荷が始まりました。
10月、11月と暖かな晴天の日が続いたためか、前年より早めの収穫開始です。
ハウスの樹に実がついています。
9月に定植してから約1ヵ月です。トマトは、花から実がなるまで約60日と言われています。
12月には収穫です。同様にミニトマトも実が付いています。
だいぶ大きくなってきています。
今年の気温は、白菜の成長にあっているような感じがします。
あと1ヵ月位で収穫でしょうか?
今年も白菜を定植しました。定植面積は、約160aです。
収穫開始は、11月中頃を予定しています。
胡瓜の成長は早く、10月1日頃には収穫が始まります。
12月頃まで収穫が続きます。
今年からハウスだけではなく、露地畑にも太陽熱消毒を始めました。
気温が高いため、地温の温度が上がり順調に消毒が出来ていると思います。
茄子の収穫がピークを迎えています。
今年は、長雨の時期もありましたが順調に生育しています。
青茄子、白茄子、千両茄子共に美味しく出来上がりました。
抑制トマトの収穫がはじまりました。9月末頃までの予定です。
茄子の収穫がひじまりました。
今年は、約2800本の茄子を植えています。
白茄子と青茄子も少し栽培しました。
今年は、青茄子も植えました。
米茄子のような大きさで、色は黄緑色です。皮が硬いのですが、熱を加えるととろけます。
土地によっては、トロ茄子、白茄子とも呼ばれています。
実は柔らかく、クリーミーで焼いても縮まないため、素揚げや、ステーキ、焼きナスにむいています。
生姜醤油も美味しいですが、塩コショウをふってもお試しください。。
じゃがいもの品種は、とうやです。
玉葱の収穫に追われています。
雑草を刈ってもすぐに追いついてきます。
さつまいもの苗が大きくなりました。品種は、べにはるかで成長した苗を切り取って移植します。
5月中に移植は終わります。
今年は、暖かく雨もしっかりとふったためか、玉葱は大きめです。
今年から早生玉葱を始めたため、収穫も昨年と比べて一月程早くなっています。
夏トマトの定植です。
6月末頃に収穫が始まります。
スナップエンドウの白い花が満開です。
甘味が強いエンドウ豆です。
極早生の玉葱です。今年は、雨もあり順調に成長しています。
収穫は、5月初旬になります。
じゃがいもの収穫は、あと2か月後の6月予定です。
さつまいもの種芋から苗を作ります。品種は、べにはるかです。
胡瓜の実の収穫が増えています。
親つるの収穫から子つるの収穫へと移行してきています。
今日は、冷たい風が強くふき、赤城山には雪がふりました。
もうすぐ春です。
品種は、れいようとれいかを植えています。
暖かくなり、成長しています。
今年は、少し早め出荷となります。
センチュウ対策として株もとにマリーゴールド、落花生を植えています。
今年は、極早生系の玉葱も植えています。
5月初旬からの出荷予定です。
じゃがいもを昼は日に当てて、芽だしを行います。
3月には移植をして、6月には収穫予定です。
玉葱の追肥を行っています。
基本は、追肥を2回行います。今年は、5月頃から収穫が始まります。
ハウスの小松菜を出荷しています。
収穫後、下葉を切り、茎を揃えて袋詰めです。
ミニトマトの実が沢山なり始めてます。
今週からは、日照時間が伸びそうなので、糖度も10度前後になると思います。
昨年植えた玉葱が少しずつ大きくなっています。
現在30cm位の大きさです。
胡瓜の定植をしました。今年は、落花生をセンチュウ対策で植える予定です。